close

Contactお問い合わせ

Webでのお問い合わせはこちら
メールアドレスをご利用の場合は
rex-sales@relo.jp まで
(受付時間/24時間・年中無休)

電話でのお問い合わせ

東京
Tel.03-5312-8702Tel.03-5312-8702
大阪
Tel.06-6206-1017Tel.06-6206-1017

営業時間/月~金(土日祝休)9:00~17:30まで

【1月22日 ウェビナー】後回しにしていませんか?見逃せない出張費用の実態と見直しのポイント - ニュースリリース【12月19日 ウェビナー】2025年アメリカ出張・赴任コストの見通し - ニュースリリース【12月3日ウェビナー】 他社動向を知る 海外人事制度の新しい課題へのアプローチ - ニュースリリース【10月17日開催!】外国籍社員・受け入れ部門向け 異文化研修セミナー~メンバーの多様性をチームの成果に結びつけるために~ - ニュースリリース無料・ウェビナー 外国人雇用における法務課題~外国人雇用におけるリスク予防~ - ニュースリリース無料・ウェビナー 【契約企業様限定】シンガポールCOMPASS制度後の現状と今後の展望 - ニュースリリース無料・ウェビナー アメリカビザの基本と現状 - ニュースリリース無料・ウェビナー 今こそ解決!復活した海外出張の最新課題と対策 - ニュースリリース無料・ウェビナー 今知っておきたい在留資格・VISAセミナー - ニュースリリース無料・ウェビナー 米国進出を成功させるためのご担当者向けウェビナー - ニュースリリース

News新着情報

他社動向を知る

海外人事制度の新しい課題へのアプローチ

サーベイ実施期間 2024年10月28日(月)~11月15日(金)
関連ウェビナー 2024年12月03日(火)

変化し続ける海外駐在の環境で「新しい課題」が次々と浮上

貴社にもこのような「課題」はありませんか。
・ 日本に残す家族の介護に対して、会社は何か支援するべき?
・ 事実婚や同性パートナーの帯同を、他社では認めているの?
・ 子女のみ帯同の海外駐在員には、特別なケアが必要?
・ 子女教育補助について、海外駐在員からさまざまな要望が寄せられるけれど・・・
・ 健康経営の観点から、海外駐在員の健康管理も求められているけれど・・・

これらの声は、弊社に多くの海外人事担当者から頻繁に寄せられる相談内容です。
海外駐在員を取り巻く環境は急速に変化しており、これまで想定されていなかった新たな課題が次々と浮上しています。従来の規定やサポート体制だけでは十分に対応しきれない状況が多く、これらの課題はまさに今、海外人事が直面する「新しい課題」となっています。

他社はどの課題を優先し、どう対応しているか確認しましょう

こうした状況の中、海外人事はどの課題から手をつけるべきか迷われることもあるかと思います。他社がどの課題を優先し、具体的にどのように対応しているのかを知ることは、貴社にとって最適な解決策を見つけるための有益な参考になります。貴社の現状と照らし合わせ、実践できる解決へのアプローチを見つけていきましょう。

ウェビナーで他社の動向を知り、貴社人事戦略のヒントに

ウェビナー開催

2024年12月03日 (火) 14:00-15:00

「海外駐在員を取り巻く新たな課題に対する他社の取り組み状況や解決策を知りたい」という皆様の声にお応えし、他社の動向や取り組み事例を紹介するウェビナーを開催いたします。事前サーベイの結果をもとに、日本企業の傾向や海外企業の先進事例を共有いたします。他社の動向を把握するための貴重な機会になることでしょう。 ぜひ本ウェビナーを通じて、貴社の人事戦略を見直すヒントを得ていただければ幸いです。


貴社の取り組みに関する調査協力のお願い

本ウェビナー開催に先立ち、日本企業の海外人事における新しい課題に対する取り組み状況についてサーベイを実施いたします。実践的な解決策を共に見出すためにも、貴社の取り組み状況についてご教示いただけますと幸いです。

サーベイにご参加いただいた方には、ウェビナー招待メール、サーベイの集計結果およびウェビナー資料をお送りいたします(なお、ウェビナー中に他社事例を紹介する際や集計レポートで企業名は公表いたしません)。


サーベイ項目

具体的には、以下のようなテーマについてお伺いします。
1. 介護が必要な日本残留家族への対応について
2. 子女教育への対応について
3. 女性社員・シングルペアレント(子女のみ帯同)の海外駐在について
4. 事実婚や同性パートナーがいる海外駐在員への対応について
5. 短期派遣/転籍について
6. 児童手当への対応について
7. 健康経営への対応について
8. 温室効果ガス削減への対応について


参加方法

「サーベイ参加はこちら」ボタンをクリックし、サーベイフォームにアクセスしてください。
ウェビナー中や集計レポート・ウェビナー資料に貴社名を公開することはありません。ご安心ください。


■個人情報の取り扱いについて
入力いただいた個人情報は、お問い合わせへの回答、サーベイ集計レポートの配信、セミナー受付手続き、ならびに弊社サービスに関する資料の送付のみに使用し、第三者への提供は行いません。詳しくは、当社ホームページ をご覧ください。


■セミナーのお申込み受付について
お申込みは先着順で受け付け、定員に達し次第、締め切ります。
1社から複数名でのご参加も歓迎いたします。
なお、同業の方のお申込およびご参加は、お断りする場合がございますので、ご了承ください。


■お問い合わせ先
株式会社リロケーション・インターナショナル
グローバルモビリティコンサルティングユニット サーベイ/ウェビナー事務局
consulting@relo.jp
03-5312-8928