後回しにしていませんか?
見逃せない出張費用の実態と見直しのポイント
日当・宿泊費上限の再設定で出張者の不満解消を目指す
2025年 1月22日 (水) 11:00 ~ 11:50
物価高騰と円安の影響下、海外出張ルールは今のままで大丈夫ですか?
近年、世界的な物価上昇に加え、慢性的な円安が続いており、日本企業の海外出張は厳しい現実に直面しています。
「出張日当が足りない。」
「ホテルの上限額では適切な宿泊先が確保できない。」
こうした出張者の声が、海外人事ご担当者に届いているのではないでしょうか。数年前の5,000円と今の5,000円では価値が全く変わりました。しかし、日当は長期間据え置かれ、ホテル上限額も市場の変化に追随しきれなくなり、市場価格との乖離はもはや無視できない水準に達しています。
実情把握から始める日当・ホテル上限額の見直し方
当社にも、海外出張における日当やホテル上限の見直しについて、多くの企業から相談が寄せられています。しかし、闇雲に改定することは適切な解決策とは言えません。
「本当に足りないのか?」
「どれだけ足りないのか?」
この問いに客観的なデータをもとに答えを出し、冷静に判断することが重要です。
そこで、本ウェビナーでは、実践的な根拠情報の収集方法、改定時に見落としがちな注意点、他社事例などをご紹介します。
感覚や個別対応に頼らないことで出張者の不満を解消し、制度改定を進めたい人事担当者の皆様、ぜひご参加ください。
日時 | 2025年 1月22日 (水) 11:00 ~ 11:50 |
---|---|
会場 | オンラインセミナー (zoom) |
参加費 | 無料 |
定員 | 500名 |
お問い合わせ | 株式会社リロケーション・インターナショナル グローバルモビリティコンサルティングユニット サーベイ/ウェビナー事務局 consulting@relo.jp 03-5312-8928 |
セミナー内容
TOPICS
1.海外出張費用の現状と課題
2.日当の本来の役割
3.物価変動・為替変動によって発生している問題
4.日当・ホテル代上限の見直しの方法とポイント
5.他社における見直しの実践例
■お申込み受付について
お申込みは先着順で受け付け、定員に達し次第、締め切ります。
1社から複数名でのご参加も歓迎いたします。
なお、同業の方のお申込みおよびご参加は、お断りする場合がございますので、ご了承ください。
■個人情報の取り扱いについて
当社主催セミナーの登録時に提供いただいた情報は、セミナーの受付手続きおよび当社サービスの案内に使用します。個人情報の取り扱いに関する詳細は、当社ホームページをご覧ください。
■セミナー資料について
当日使用したセミナー資料は、ウェビナー終了後の受講者アンケートにご回答いただいた方に送付します。
■問い合わせ先
株式会社リロケーション・インターナショナル
グローバルモビリティコンサルティングユニット サーベイ/ウェビナー事務局
consulting@relo.jp
03-5312-8928